ブログを2018年の12月に始めてから約4か月経ちましたが、前回までの記事で50記事となりましたので、思ったことを書いてみたいと思います。
50記事を書いてみて思ったこと。
ブログを書く前は、10記事も書くことは難しいのではないかと思っていましたので、50記事書いたのは、正直意外です。また、いつまでに何記事を書くといった目標もなかったので、数えてみたら、いつのまにか50記事になっていたという状況です。
とはいえ、アフィリエイターで有名な方々は、1日1記事を書くことや、100記事はまず書くべきとか言われれているので、まだまだ道は遠いということですね~。
そもそも、私はHTML、CSS、Wordpressも知らないのに、最初から独自ドメイン、サーバーを使ったので、最初の1~2週間は画面のカスタマイズもできず本当に苦痛でした。。
しかし、記事を書いているうちに、いろいろ調べながらではありますが、HTML、CSSの基礎知識も増えてきましたし、本を読んで試したり、講習も受けたおかげで、なんとなくカスタマイズの方法もわかってきました。やはり、HTML、CSSの知識があると、他の方が紹介してくれているカスタマイズ用のコードの意味が理解できるので嬉しいです。
また、私はWordpressのテーマでCocoon(コクーン)というテーマを利用しているのですが、これがつかえば使うほど良いものだとわかってきました。デフォルトの状態でも、いろいろなことが簡単にできますので本当に便利です。ただ、当初はマニュアルもろくに見ないで試していたので、勝手にフラストレーションが溜まっていました(笑)。
Cocoonは、アンダーライン、マーカー、枠表示、カード表示、カルーセル(記事が移動表示するやつ)等、本当に簡単にできますので、これからCocoonを使われる方は、私のようにマニュアルを見ないで勝手にストレスをためるではなく、一度マニュアルをざっとみてから記事を書き始めてください。きっと楽しく記事が書けると思います(笑)。
しかも無料テーマなので本当に素晴らしいです。私は、Wordpressの有料テーマは試したことはありませんが、いろいろな記事を読む限りCocoonは有料テーマにも匹敵するようですね。
なお、アップデートもこまめにしてくれているので信頼感もあります。
CocoonのHPを見る。
ところで、私がブログを始めた理由ですが、読んでいるブログ(学習やビジネス関連)の著者の方々が良質な情報を提供してくれていて、しかも楽しそう(笑)にみえることから、私もぜひやってみたいと思ったのですよね。何といっても自分の経験や知識が人の役に立つこと、さらにそれがマネタイズもできること、それって本当に素晴らしいですよね。
誰の著作かは忘れてしまいましたが(トランプ米国大統領だったかな?)、自分でビジネスをやることのメリットは、自分のブランドを作れること、そして、ブランドを磨くために常に努力できること、努力した分が自分に返ってくるので、良い循環が巡ること、、とか書かれていました。
それはサラリーマンである自分には少し遠い(わかる気はしますが、実感はない)ものでしたが、ブログで誰かの役立つ情報を提供して、収益を上げるということは、それに近いのではないかと思います。しかも自然にいろいろ知識やスキルがつきますしね。やればやるほど蓄積されていく感じですかね。
私はブログで収益はまだ上げていませんが、ブログという媒体を通して自分の意見や役立ち情報をお伝えすること、それに伴う知識やスキルの習得は楽しいですし、これからも継続していきたいと思います。
これからのこと。
次は、100記事が目標?となりますが、まあ、ぼちぼち継続するという感じですかね。私のブログは書評や資格関連、お得情報(これは、まだこれから増やします)が主ですが、本は結構読みますし、資格学習も好きなので、合格したら随時記事も増やしていきたいと思います。
また、最近はプログラミングの学習もしていますので、何か記事にできるようなものがあれば、それも追加していきたいと思います。100記事に到達するのは年末位かな、、まあ、気長にやっていくつもりです(笑)。