本記事では、私も利用しているお得なポイントサイトを紹介したいと思います。結構お得ですので、知っておいて損はないと思います。
ポイントサイトとは
何か欲しいものを購入する際には、ただ買って終わりではなく、ポイント等が付くと嬉しいですよね。なので買い物をする際には、ポイントが付くカード等を利用していると思います。
今回紹介する「ポイントサイト」ですが、サイト経由で購入した場合にもポイントが付くお得なサービスです。
「ポイントサイト」のポイントは、クレジットカードのポイントとは別につきますので、ポイントの2重取り、3重取りが可能になるというメリットがあります。
また、商品を購入する場合だけでなく、クレジットカードの発行等のサービスの申込等でもポイントつきます。しかも結構なポイント(数千~1万超)がつく場合がありますので結構お得ですよ。
そして、獲得したポイントは現金やAmazonギフト券、楽天ポイント等に交換することができますので、ポイントサイト内だけの買い物だけにしか利用できないという心配もありません。
なぜ、このようなことができるかというと、このポイントサイトの「ポイント」はモノやサービスを売りたい企業等からの広告費として支出されているものだからです。
出典:ECナビHPより https://ecnavi.jp/
つまり、企業→ポイントサイト→ポイントサイトからの購入者、という形で、広告費が支払われているので、購入者である私たちが、それをポイントとして受け取ることができるわけです。
なお、商品によってはポイントがかなり付与される場合があります。あくまでも例ですが、2,000円のものを買ってポイントが1,500円分つけば実質500円で試せますよね。
なので、ポイントサイトに自分のほしいものがあれば、そこから購入する消費者はお得だけしかなく、積極的に利用すべきだと思います。
「ECナビ」について
「ECナビ」とは
先ほど、ご紹介しました、「ポイントサイト」というものは世の中にいくつかありますが、その中でも今回は、私も現在利用しているECナビをご紹介したいと思います。
出典:ECナビHPより https://ecnavi.jp/
ECナビは、先ほど紹介しましたポイントサイトの一つです。ポイント還元率が業界トップクラスであり、また運営会社も東証一部上場企業のグループ企業のため信頼感があります。
ECナビを経由してネットショッピングをすると、ショップポイント(お店のポイント)とは別にECナビポイントももらえます。つまりポイントの2重取りが可能です。
「ECナビ」のサービス内容
買い物やサービスの利用、アンケートに回答することでポイントが付与されます。積み重ねると結構貯まると思います。なお、10ポイント=1円となっています。
ECナビのサービス概要は以下の通りです。買い物やサービス、アンケート等でポイントが付与されます。
- サイト経由での買い物でポイント付与
- サービス申込・利用でポイント付与
- アンケート回答でポイント付与
- モニター参加でポイント付与

ちなみにサイト経由で買い物をした場合のポイント付与の例ですが、以下のようになります。
ショップポイント1% + ECナビポイント1% = 実質ポイント2倍!
ショップポイント1% + ECナビポイント1% + クレジットカードポイント1% = 実質ポイント3倍!
これは、使わない手はないですよね。
あと、具体的な案件の例を挙げると以下のようになります。2019年9月16日時点の内容なので今後変更もありますが、参考までに。
・楽天トラベル
期間限定ですが、購入金額の2.1%と結構ポイントが付きますよね。
・クレジットカード加入
カード発行は結構ポイントが高いですね。しかも期間限定でポイントアップします。10ポイント=1円なので、30,000円分のポイントがもらえます!
・ビックカメラ.com
私はよくビックカメラで購入するのですが、ビックカメラSuicaカードと併用するとさらにポイントが付きますのでお得です。
「ECナビ」の運営会社
14年間の運用実績もあることや、東証一部上場企業である株式会社CARTA HOLDINGS(カルタホールディングス)のグループ会社が運営しているので、安心感と信頼性があります。
上場企業のグループ会社であれば、個人情報の取り扱いや、システムの運用もきちんと運営されていると思います。上場企業は会計、内部統制、セキュリティの監査もありますからね。
「ECナビ」を使うメリット
ECナビはポイント還元率が業界トップクラスです。せっかく買い物をしてポイントをもらうのでしたら、良いレートでポイントをもらいたいですよね。
また、利用状況によってグレードが上がり、対象サービス(ショッピング、アンケート等)で獲得したポイントに応じて最大20%をボーナスポイントとして受け取れます。
出典:ECナビHPより https://ecnavi.jp/
「ECナビ」のポイント交換方法
グループの会社が運営する、「Pex」という交換サイト経由での交換となります。後述するように、現金やAmazonギフトカード、楽天ポイント等がありますので交換に困ることはないと思います。
出典:ECナビHPより https://ecnavi.jp/
「ECナビ」のポイント交換先と手数料
手数料は以下の通りです。少額ですが交換先によっては手数料がかかります。ゆうちょ銀行や、みずほ銀行だと500ポイント(50円)かかりますね。
なお、交換先は以下のようになります(一部を抜粋)
出典:PexのHPより抜粋 https://pex.jp/
ポイントや、マイルにも交換が可能なようですね。
出典:PexのHPより抜粋 https://pex.jp/
「ECナビ」の入会方法・費用
こちらのECナビの公式サイトから申込できますのでどうぞ。今ならキャンペーン実施中です。なお、年会費等は一切かかりません。
まとめ
冒頭でも触れましたが、私はこのような「ポイントサイト」の存在を1年前位まで知りませんでした。本や雑誌等の媒体では紹介されていないので、私はたまたまWeb上で見つけたのですよね。
また、当初はサイト経由で買い物をするのが煩わしいと思っていたのですが、実際に使ってみると大した手間もない割にはポイントが結構もらえるので、本当にお得だと実感しています。
いつものネットショッピングをECナビ経由で購入するだけで、結構お得になりますので一度試してみてはいかがでしょうか。貯金利息よりもずっと多くのポイントがもらえますよ(笑)
今回は、お得なポイントサイトのECナビの紹介でした。本記事を読んで頂いた方に何か参考になることがあれば幸いです。読んで頂いてありがとうございました。