受験して合格・取得した資格(2021年10月時点) 設備管理でお勧めの国家資格(難易度、勉強法)

株式、FX、仮想通貨等の投資について

株式、FX、仮想通貨等の投資について 投資

 株式投資、FX、仮想通貨取引等について書いています。私は株式投資がメインで投資歴は5年位になりますが、こつこつ継続した結果、現在の残高は3,200万円位になりました。

 

 投資を知らなかった時には、これほど投資をするとは思いもしませんでした。なお、きっかけは仕事で証券、為替の業務に就いたことです。大学院でファイナンスを学んだのも理由ですが。

 

 仕事で株や為替、デリバティブの業務に従事したので、自分のリスクもなく投資を経験できたことが大きかったです。会社のお金ですから自分にリスクはありません(笑)

 

 ただ、業務で投資に関わっているうちに、やり方を間違わなければ大きな損失はしないということが体感できたので、自分のお金でリスクをとって初めてみることにしたのですよね。

 

 という文面から察したと思いますが、私は長期の投資スタイルです。小心者なので値上がりを狙って短期で売買したり、暴落を狙って空売りするという考えはありません。

 

 また、それは会社での業務もそのようなスタイルだったからです。まあ、事業会社なので短期で売買するようなことは、そもそもしないのですけどね(笑)

 

 なので、非常に地味な投資スタイルだと思いますが、投資に興味のある方、あるいは投資は怖いと思ってい方に、なにか参考になることがあれば幸いです。

株式投資

【投資】株式投資・FXをしている方が、覚えておくべき重要なイベント日について。

株式投資やFXをする際には、絶対に忘れてはならないイベント日があります。例えば政府の金融政策発表日、統計発表日等は特に注意すべき日です。本記事では、これらの注意すべきイベントについて書きました。投資を始めて間もない方、もしくはこれから投資を始めようと思われている方に参考になれば幸いです。
株式投資

【投資】株主総会に行って経営者のプレゼンを聞こう。ドラマもあって面白いです。

株主総会は参加すると色々面白いですし、勉強になります。普段は会えない経営者のプレゼンが聞ける貴重な機会です。参加して思ったこと、メリット、株式投資についても書きました。株式投資に興味をお持ちの方にも参考になれば幸いです。
株式投資

【投資】株式投資の配当金が出ました。実績報告、メリット、税金等も考察します。

株式投資の配当金が出ましたので、実績報告を書きました。私は株式投資は5年目位ですが、残高は2,500万円位です。不労所得でもある配当金を貰うようになって色々メリットを感じてます。株式投資に興味がある方にも参考になれば幸いです。
株式投資

【投資】サラリーマンこそ株式投資すべきです。理由、メリット、税金等について。

 こんにちは、どらねこです。今回は、株式投資にについて触れてみたいと思います。.....
株式投資

東京証券取引所の大発会(2019年1月4日)に行った感想。投資は5年目ですが、継続して良かった。

 公開するのを失念していて、だいぶ遅れてしまいましたが、2019年1月4日の東.....
株式投資

野村証券の支店セミナーに参加しました。内容も良く、勧誘もなく、結構良いです。

野村証券の支店セミナーに参加しました。私も始めは支店のセミナーに参加するのは少し不安がありました。やはり勧誘等が心配でしたからね。しかし、参加してみるとセミナーの内容も良く、お土産もあり、勧誘もありませんでした。受講した感想を書きましたので、株式投資やセミナーに興味のある方に何か参考になれば幸いです。