受験して合格・取得した資格(2021年10月時点) 設備管理でお勧めの国家資格(難易度、勉強法)

ビジネス、資格学習、投資に関連でお勧めの本です。

ビジネス、資格学習、投資に関連でお勧めの本です。 ビジネス・資格・投資

主にビジネスマンにお勧めの、独学方法等の学習、資格取得、投資に関連でお勧めの本です。自分で読んで参考になった本を紹介しています。

これから資格学習や投資を始めようと思っている方、あるいは何か手掛かりになるものを探している方に参考になれば幸いです。

ビジネス・資格・投資

【読書】メンタリストDaiGo氏の著作「好きをお金に変える心理学」を読んだ感想。

メンタリストDaiGo氏の著作、「好きをお金に変える心理学」の感想を書きました。本書は「好き」なことを探すヒント等も書かれています。単純に「好き」を「お金」に変えることは難しかもしれませんが、本書にはそれを解決するヒントがあると思います。
ビジネス・資格・投資

【読書】メンタリストDaiGoの著作「人を操る禁断の文章術」を読んだ感想。

メンタリストDaiGo氏の著作「人を操る禁断の文章術」を読んだ感想を書きました。タイトルが少し怪しい感じがしましたが、内容は真面目で共感できる内容です。ブログ、プロモーション等の文章で参考になると思います。
ビジネス・資格・投資

【読書】橘玲氏の著作「臆病者のための億万長者入門」を読んだ感想。

橘玲氏の著作、「臆病者のための億万長者入門」を読んだ感想です。いつもながらの鋭い視点での内容でした。投資、保険、マイホーム、不動産投資等、すでにある常識的な考えを一度リセットするためにも一読をお勧めします。
ビジネス・資格・投資

【読書】メンタリストDaiGoの著作「超効率勉強法」を読んだ感想。

メンタリストDaiGoの著作「超効率勉強法」を読んだ感想を書きました。本書は日本で唯一のメンタリストDaiGoの著作です。ご自身の経験だけでなく、科学的なアプローチも多く取り入れているので色々参考になると思います。
ビジネス・資格・投資

【読書】「マンガでわかるビットコイン&仮想通貨投資の基本」を読んだ感想。

本書は仮想通貨取引について初心者にも分かり易く、かつ大事な点についても書かれていますので、仮想通貨取引に興味のある方にとって参考なると思います。漫画風なので気軽に読める点も良いですね。
ビジネス・資格・投資

【読書】投資をするなら読むべき名著、チャールズ・エリス「敗者のゲーム」を読んだ感想。

投資をするなら読むべき名著、チャールズ・エリス「敗者のゲーム」を読んだ感想を書きました。本書は私が株式投資を始めるきっかけになった本です。投資における重要なエッセンスが凝縮されている名著です。
ビジネス・資格・投資

【読書】「資本家マインドセット」の感想。サラリーマンは300万円で小さな会社を買うべき?

「サラリーマンは300万円で小さな会社を買うべき」の著者の方の本です。「資本家」というスタイルについて書かれており、私を含めサラリーマンの方に色々参考になると思います。なお、記事内では300万円で購入できる会社を探せるサイトも掲載しました。
ビジネス・資格・投資

【読書】「モノの原価がまるごとわかる本」の感想。原価・原価率は、経済活動・投資へのヒントがあります。

私たちの生活にも密接する「モノ」や「サービス」の原価について書かれた本です。その仕組みをしれば経済活動や企業の利益の仕組みがわかります。投資をするひとやこれから投資をしてみたいという方にも参考になると思います。投資のヒントは意外に身近な所にありますね。
ビジネス・資格・投資

【読書】「これから買う人の仮想通貨入門 なぜフュージョンコインは注目されるのか」の感想。

 こんにちは。どらねこです。今日も仮想通貨の本を読みましたので、感想を書きまし.....
ビジネス・資格・投資

【読書】株主優待の人気銘柄がわかる。「桐谷さんが教える はじめての株主優待」の感想を書きました。

株主優待の活用で有名な桐谷さんの著作を読みました。今までいろいろなメディアで記事を読むことはありましたが著作は読んだことがありませんでした。なお、著作の中では株主優待の人気銘柄だけでなく、株式投資についてもリアルな内容が書かれています。株式投資に興味のある方の参考になれば幸いです。
ビジネス・資格・投資

【読書】情報処理資格の学習にお勧めです。「情報処理技術者試験・IT資格試験連勝の勉強法 資格は力」

著者は技術士や高度情報処理の資格を多数保有している方です。情報処理試験の勉強方法は参考になりました。これから情報処理試験を受験しようと思われている方、あるいは情報処理試験はどんな試験なのかを知りたい方にも参考になると思います。
ビジネス・資格・投資

【読書】金森重樹氏の「借金の底なし沼で知ったお金の味、25歳フリーター、借金1憶2千万円、利息24%からの生還記」の感想を書きました。

知る人ぞ知る、金森重樹氏の著作です。東京大学に入学するも、とあることから巨額の借金を抱えることになります。その後、様々な経験を経て完済。正直なところ最初はフィクションだと思いました。「お金」に関する著作として読んでおくべき本だと思います。